HOMEいろいろなお葬式

いろいろなお葬式


お葬式ってだれのため?
歴史的には、地域の人達が、野辺(村はずれの埋葬する場所)まで送って いったことが、
お葬式のはじまりだとされています。
それが時代とともに変化して、現代のようなかたちに
なりました。 ところで、お葬式って誰のために行うものなので
しょうか?

まずは、お葬式は 『 故人のため 』に行うものです。
亡くなった人に思いをはせ、仏教では供養を、神道では鎮魂を、
キリスト教では追悼を行うのがお葬式です。
浄土にいっても幸せに暮らせることを祈るためと言ってもいい
のかもしれません。

また、お葬式は 『 家族のため 』 に行うものです。
故人が亡くなって一番悲しむのは、家族です。
その家族が、故人とお別れをするための儀式がお葬式です。

さらに、お葬式は 『 友人知人のため 』 に行うもの
でもあります。 人間は、社会的な動物で、いろいろな人と交流を
もちながら生きています。 年代ごとの友人、職場や地域の人など、さまざまな人に支えられています。

お葬式はそうしたゆかりある人達との最後のお別れをするための 儀式でもあるのです。

家族葬ってどんなもの?
最近 「家族葬」 という言葉をよく耳にします
家族葬は故人と家族のお別れの時間を大切にするお葬式のことをいいます。
一般のお葬式と大きく異なるのは、参列者についての考え方です。

友人、知人には全く声をかけないで家族・親族だけで行うか、 故人とごく
親しかった人だけに来ていただくという形式になります。
そのためお葬式の規模は小さくなることが多いです。

式の流れについては、基本的に一般のお葬式とは大きく変わりません。
仏式の場合ですと、お通夜とお葬式があって、僧侶の方に読経して頂き 遺族や参列者が焼香するという流れになります。

家族葬のいいところは、故人とのお別れの時間をじっくりと過ごせる ことです。
精神的にも体力的にも遺族の負担が少ないということも メリットのひとつです。

  通常のお葬式では、たくさんの会葬者が来るため、遺族は気を つかいっぱ
 なしで、参列者の対応に追われて、故人とのお別れが ゆっくりできないという
 こともよくあります。
 そんな遺族の精神的な負担を軽減することができるのが家族葬です。
 
 また、お葬式の規模が小さくなるためある程度、費用についても軽減する こと
 もできるので、その点もメリットと言えるでしょう。

家族葬で注意しなければならないこと


一見いいことばかりのような家族葬ですが、注意しなえればならない点がいくつかあります。
家族葬では、通常のお葬式と異なり、友人知人を呼ばないか、 親しい人を数人呼ぶだけ、ということから注意しなければならない ことがいくつかあります。

 葬儀が終ってから亡くなったことを知った人達が、週末のたびにお悔やみを述べに自宅に来てしまい遺  族がその対応で疲れてしまう。

 親族などが、「参列者を呼ばないなんて、とんでもない」と言い出しもめてしまう。

 後で亡くなった人が 「どうして教えてくれなかったんだ」と不満を言ってくる。

 参列者を呼ばない予定だったのに、式の日程を知って参列に来てしまう人がいて、その対応に追われて  しまう。

 参列者の数に応じて香典の金額も減るので、結果的に高くつくことがある。

こうしたことを避けるためには、 事前に相談しておくことや、逝去の際に事情(故人の意思や家族の考え)を 参列者などに伝える工夫などが必要となります。
このページのトップへ